相続税シミュレーション

  1. お客さま情報
  2. 試算結果

ご家族構成と財産額をご入力いただくと、相続税額の概算および相続対策を行った場合の効果について確認することができます。

  • お客さまご自身にご入力いただく内容をもとに相続税額を概算するものであり、個別に具体的な納税額を算定するものではありません。
  • 当試算は、2023年4月現在の税制に基づきます。(2015年1月1日以降に相続が発生した場合の税制を適用します。)
  • 法定相続人の人数は、お子さま、ご兄弟姉妹、それぞれ最大9名までとし、10名以上の場合には対応しておりません。
  • 相続人がすでにお亡くなりになられ代襲相続が発生する場合で、1人の亡き相続人に対し複数の代襲相続人がいる場合には対応しておりません。
  • 弊社では具体的な税額の計算および税務申告書類作成にかかる相談業務は行っておりません。具体的な内容につきましては、税理士等の専門家や税務署にご相談ください。

ご本人さまのご家族について

配偶者の有無 必須

どちらか必ずご入力ください。

お子さま 必須

どちらか必ずご入力ください。

ご両親 必須

どちらか必ずご入力ください。

ご兄弟姉妹 必須

どちらか必ずご入力ください。

  • お子さまはすべて実子とみなし、養子については考慮しておりません。なお、実際の相続において、養子については、法定相続人になれる人や法定相続人に算入できる人数に制限があります。
  • 当試算では、ご入力された相続人が、すべての相続財産(みなし相続財産を含む)を法定相続分どおりに取得し、かつ相続放棄がない場合を前提に計算を行います。

ご本人さまの財産について

万円

財産額は必ずご入力ください。

万円

必ずご入力ください。

  • 『財産額』には、お客さまが所有されている現金・預貯金・不動産など、すべての財産の合計額をご入力ください。
  • 『ローン等の借入金残高』に関して、団体信用生命保険が付保されている住宅ローンは、ご本人さま(被相続人)の死亡により支払われる保険金によって補てんされるため、ご入力は不要です。
  • 当試算では、小規模宅地等の課税価格の特例や、死亡退職金等に係る非課税金額の試算および試算結果の提供は行いません。それらを考慮した試算を行いたい場合は、ご自身にて計算された控除後の金額により財産額をご入力ください。

ご本人さまのご家族がすべて「いない」場合は、当試算の対象外です。