保有個人データの訂正・追加・削除請求について
1.ご請求方法
・開示手続き等により開示された保有個人データの内容が事実ではないという理由によって、訂正・追加・削除を求めることができます。請求の方法は、必要書類として「お客さまご自身に関する当社の保有個人データに誤りがあることを示す資料」を提出していただくほか、開示請求の場合と同様に必要書類(下記「2」の書類)を下記の送付先にご郵送ください。
〒135-8222
東京都江東区青海1-1-20
大樹生命保険株式会社 情報管理グループ
2.ご送付いただくもの
(1)必要書類
保有個人データの訂正・追加・削除請求には次の書類が必要です。それぞれ該当の説明をお読みいただき、ご郵送ください。
必要書類 | 説明項目 |
---|---|
個人情報開示等請求書(保有個人データの訂正等) | 2. (2) ① |
お客さまご自身に関する当社の保有個人データに誤りがあることを示す資料 | 2. (2) ② |
本人確認書類 | <保有個人データの開示請求について>2. (2) ② |
(注) 代理人による請求の場合は、次の書類が必要です。該当の説明をお読みいただき、ご郵送ください。
必要書類 | 説明項目 |
---|---|
代理人確認書類 | <保有個人データの開示請求について>2. (2) ④ |
(注) 必要書類が不備の場合には訂正・追加・削除ができませんので、必ず添付してください。上記の書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
(2)必要書類等の内容
① 個人情報開示等請求書(保有個人データの訂正等)(以下、「個人情報開示等請求書」という)
記入もれのないよう、自署(ボールペン)ではっきりとご記入ください。次の「個人情報開示等請求書(保有個人データの訂正等)」をクリックしプリントアウトのうえ、ご使用ください。
※プリンターをお持ちでない方はお電話にて下記にご連絡ください。
大樹生命保険株式会社 情報管理グループ
電話番号:03-6831-8000(大代表)
電話受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
② お客さまご自身に関する当社の保有個人データに誤りがあることを示す資料
③ 本人確認書類
3.回答方法
後日、当社より回答書を本人確認書類記載の現住所に書留等で郵送いたします。なお、ご請求に応じかねる場合には回答書においてその旨をお知らせいたします。
4.ご注意
(1) FAXによるご請求は受付けておりませんので、必ず郵送でお願いいたします。
(2) 必要書類に不備がある場合は受付けできません。
※上記手続きにおいて不明な点がございましたら、下記にお問合せください。
大樹生命保険株式会社 情報管理グループ
電話番号:03-6831-8000(大代表)
電話受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)