
-
知ってる?
入院時、
1日当たりの自己負担費用(平均)23,300円
内訳は、差額ベッド代や食事代の一部、家族の交通費、衣類、日用品など入院の諸雑費など。入院が8~14日になると平均で約21.0万円かかります。
直近の入院時の自己負担費用
「1日当たりの自己負担費用」※過去5年間に入院し、自己負担を支払った人をベースに集計。
※高額療養費制度を利用した場合は、利用後の金額。
※治療費・食事代・差額ベッド代に加え、交通費(見舞いに来る家族の交通費も含む)、衣料、日用品などを含む。
(公財)生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査」より当社にて作成 -
知ってる?
脳血管疾患での
平均入院日数78.2日
他にも高血圧性疾患や糖尿病など、生活習慣病の入院は長期化することも。そして、入院患者の約4人に1人が、グラフ内のいずれかの生活習慣病での入院です。
主な生活習慣病の平均在院日数
*高血圧性のものを除く
厚生労働省「平成29年 患者調査」より当社にて作成 -
知ってる?
「先進医療*(粒子線治療)」に
かかる自己負担額(目安)300万円程度
*厚生労働大臣が定める高度の医療技術を用いた療養等で、施設基準に該当する医療機関が届出により行うもの
粒子線(重粒子線・陽子線)治療のメリット
●照射による痛みがほとんどない。
●傷あとが残りにくく、後遺症もほとんどない。
●治療困難な深部がんにも適用できることがある。など必ず先進医療として粒子線治療が受けられるとは限りません
●受療するにはいくつかの要件がある。
治療方法の選択肢を広げるための備えも大切です。
●治療を受けられる医療機関が限られる。
●健康保険の適用がなく自己負担が高額。など※当記載内容は、2020年12月現在の公的医療保険制度に基づきます。
商品のご紹介
わからないことがあったら、
大樹生命の職員に
資料請求やお見積りはこちらから
もちろん、お電話でもOK!
大樹生命 ご相談ダイヤル
受付時間:平日9:00~17:00
(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
- ※お電話の際は発信者番号の通知をお願いしております。発信者番号を非通知に設定されている場合、電話番号の最初に「186」をダイヤルしてからおかけくださいますようお願いいたします。
受付時間:平日9:00~17:00
(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)