ファイナンシャルアドバイザーのご紹介

山川 明訓(やまかわ あきのり)
  

【主な保有資格】1級ファイナンシャル・プランニング技能士
宅地建物取引士
CFP認定者(日本FP協会会員)
証券外務員1種資格(日本証券業協会正会員)

私はこんな人です。

【出身と経歴】 熊本県出身 1982年生まれ 防衛大学校 人文社会学部 卒業

【趣味】 国内旅行(城郭・酒蔵めぐり)、岩盤浴、お酒、歴史書を読む

【もう一つの顔】 日本ソムリエ協会資格 ワインエキスパート SAKE DIPLOMA (酒ディプロマ) SAKE検定講師

ファイナンシャルプランナー(FP)を10年以上続けることで様々なご縁をいただきました。そんなご縁でワイン・日本酒・焼酎の知識を深める機会もいただき、今では日本ソムリエ協会の資格を取り、『お金』だけでなく『お酒』のセミナー講師をする機会までいただきました。
ご縁をいただく皆さまとお話しして、皆さまの素敵なところもたくさん学ばせていただいています。
お金のことを考えるだけでなく、人生をより楽しむ、より素敵なものにしていくために、FPとしてご縁ある方々のベストパートナーでありたいと考えています。

私がファイナンシャル・アドバイザーになった理由

小さい頃に両親が重い病気に。それが原因で経済的不自由と制限を味わうことが多々ありました。
経済的な理由で行きたい大学を変えざるを得ないという状況でした。
そんな大学時代に、一人のFPとお話をすることがありました。そこで資産運用やファイナンシャル・プランニングと出会い、「経済的自由の確保」と「時間」の必要性を思い知りました。相手の悩みを聞き、そこに処方箋や道標を見せてくれる。自分も頼られる方々にとってそうなりたいと思い、今の仕事を続けています。
お金には様々な側面がありますが、その一つに「お金があれば人生の選択肢を増やせる」ことが挙げられます。学生当時の自分のようにお金が理由で人生の選択肢を制限してしまうことがないよう、「お金の知識」を豊かにすることをご相談の中ではお伝えしていきます。

ファイナンシャル・アドバイザーとしての私のモットー

既に私から保険をご加入いただいている皆さまが何よりも大切です。
辛いことも多い仕事ですが、皆さまが私を信じてついてきてくださるその想いに応えたい、という信念で今まで仕事を続けることができました。そして気が付けば業界的にもベテランFPになることができ、皆さまからご相談とたくさんの感謝のお言葉をいただくことが多くなりました。
FPとして強くなった今、皆さまに貢献してお返しすることが一つの使命です。
これからも「山川が担当で良かった」と心から思っていただくことを信念に、皆さまと心を一にして、人生を伴走させていただきます。

ひとこと

【得意分野】
・医師向け制度を活用したドクターのためのライフプラン設計
・財務諸表分析からの企業経営者向けコンサルティング
・不動産、および保険全般

FPは専門家なので、得意分野があります。なんでも出来るというFPはある意味、専門性がないと指摘することもできるでしょう。
ご相談者には「責任」と「専門性」において質の高いコンサルティングをお届けしていきます。