国際法人営業としての
実力をつけ、
世界をフィールドに
活躍したい。

ホールセール分野 総合職
金谷 将和
Masakazu Kanaya

国際法人営業部 第一グループ
2018年入社 法学部 卒

入社の決め手

大学時代はカフェのアルバイトにおいてマネージャー業務に挑戦させてもらい、アルバイトスタッフの育成やチームマネジメントを経験させてもらいました。就職活動では、「自分の人となりで勝負できる会社で働きたい」と思い、銀行や保険、商社といった業界を中心に受けていました。大樹生命に興味を持ったのは、三井グループ・日本生命グループに属する企業の一員として、「大きなフィールドで仕事ができそうだ」と思ったから。さらに、面接時にお会いしたすべての社員の方々が魅力的で、かつ学生である私の話に真摯に耳を傾けてくださったことも惹かれた理由です。アルバイトでの経験も高く評価していただき、面接が進むにつれ、「この会社で働きたい」という気持ちが強くなっていきました。

Career Path

入社1年目茨城支社 水戸営業部

支社スタッフの一人として支社全体の営業施策や運営に関する資料作成、営業職員の活動支援などを行いました。ここで、保険会社の基本が身についたと思います。

入社2年目茨城支社 土浦営業部

自分のチームを持ち、新人の営業職員3名とともに採用活動や営業提案同行、業績管理など、様々な仕事に挑戦。結成当初はなかなか結果に繋がらず苦労しましたが、チーム運営の難しさとやりがいを学ぶことができました。

入社3年目企業保険部 企業保険業務グループ

本社へ異動となり、企業保険における事務企画・開発、手順書の作成や法人営業部担当者からの照会対応に従事。保険業務のバックヤードを学べたことは大きな財産になっています。

入社5年目国際法人営業部 第一グループ

日本における外資系企業を担当し、福利厚生制度の提案活動を行ったり、当社の提携先であるジェネラリ社からの照会窓口業務に携わっています。

いまの仕事について

外資系グローバル企業の日本法人に対し、
団体保険の導入提案を行っていく。

保険代理店や日本生命のホールセール部門と協働しながら、海外に本社を持つ外資系グローバル企業の日本法人に対し、従業員向けの団体保険の導入提案を行うのが主な仕事です。提案の際は、イタリアのジェネラリ社が主宰する「国際プーリング制度」や「キャプティブ制度」といったスケールメリットが得られる制度をグローバル本社が利用している場合、当該制度に日本法人もご参画いただけるようにアレンジしながら、保険勧奨を行っています。日本の生命保険会社においては当社を含めた数社だけがこの提案が出来るため、そのことが大きな強みになっています。ちなみに、制度導入に向けては保険代理店を介し、他の生命保険会社との競争入札が行われることが多いため、いかに当社の優位性をアピールできるかを日々考えながら業務にあたっています。また、お客さまから従業員向けの保険説明会やFP(ファイナンシャル・プランニング)相談のご要望を受けることも多く、当社のFP専門組織であるPMM(パーソナル・マネー・マネジメント)サービス事業部とも連携し、団体保険および個人保険分野における包括的な保険サービスをご提供しています。

この仕事の魅力

海外と国内の異なる利害関係者を調整し、
ご契約までたどり着いたときの喜び。

グローバル本社や日本法人の加入の意向に沿って、保険代理店や日本生命、ジェネラリ社など、異なる利害関係者を上手く調整し、競争入札の準備を行い、最終的に勝ち抜くことができたときは大きなやりがいを感じますね。特に、ジェネラリ社と英語による綿密なコミュニケーションを重ねながら、複数のお客さまへのバリュープロポジション(提供価値の組み合わせ)をつくり上げ、ご契約まで責任を持って担当できる点に面白さを感じています。また、海外のジェネラリ社だけでなく、国内でも保険代理店や日本生命の担当部門、当社の事務・システム部門、主計部門と実に多くの関係者とコミュニケーションを図りながら進めていく必要があります。その中心として主体性を発揮しつつ、対応策や進め方をコーディネートしていくことには、面白さと同時に難しさを感じています。ただ、そのぶん乗り越えたときの喜びは大きいですし、こうした難易度の高い仕事を入社5年目にして任せてもらえていることが嬉しくもあり、やりがいに繋がっています。

私のターニングポイント

2年目の失敗をきっかけに、
コミュニケーションの重要性を再認識。

入社2年目の土浦営業部での経験は大きなターニングポイントになりました。私自身がチームを持ち、リーダーとして新人営業職員3名を任されることになったのです。ベテランの営業職員に付いて教わることばかりだった入社1年目の立場から、今度は私がチームを引っ張る立場へ。しかし、最初はリーダーとしての気負いが先に立ち、営業職員との関係がギクシャクしてしまいました。心のどこかに「カッコよく、スマートに結果を出したい」という思いもあったのかもしれません。当然ですが、そんなリーダーには誰も付いてきてくれません。そこで、改めて自ら率先して汗をかき、営業職員を巻き込んでいくようにしたのです。さらに、どんな些細なことも逐一共有。このときは同期にも相談し、アドバイスをもらっていました。この経験を通して、すべての業務の土台であるコミュニケーションの重要性を身を持って体感できたことで、その後の仕事はかなり進めやすくなりました。

大樹生命で働く魅力

希望のキャリアに向けて努力すれば、
会社がそれに応えてくれる。

この会社には、信念を持って業務に励む人や、努力を惜しまない若手を後押ししてくれる風土があると思います。じつは、現在所属する国際法人営業部は、新入社員研修で部署の存在を知ったときから「いつか働きたい」と思っていた部署でした。キャリア面談では常に上司にそのことを伝え、英語の勉強にも力を入れていました。毎日帰宅してから1〜2時間。誘惑に負けそうになる日もありましたが、勉強し続け、TOIECの目標点数にも到達。努力が実り、この部署への配属が決まったときは本当にうれしかったですし、改めて会社が一人ひとりの社員をよく見てくれていることを実感しました。
国際法人営業部の業務は多岐にわたるため、営業スキルやビジネス英語に加え、商品・事務・法務・会計等、様々な知識が要求されます。一人前の法人営業担当者になるためには、これらのスキルや知識の早期獲得が必要不可欠なので、これからも自己研鑽に努めていきたいと思っています。

仕事で大切にしていること

どんなときも一つ高い視座から、
物事を考えるようにしている。

私は、常に一つ高い視座から物事を考えるようにしています。また、周囲からのアドバイスやフィードバックも素直に受け止め、すべて成長の糧に変えていきたいですね。今後の目標は、まずは国際法人営業の道で一人前になること。そして、1971年から半世紀以上続く国際団体保険ビジネスのさらなる発展と、海外における大樹生命のプレゼンスの向上にも貢献していきたいです。そのためには重要な役割を担う海外駐在員となり、大樹生命の代表として世界のフィールドで活躍したいと考えています。