ご家族登録制度

ご家族登録制度

ご契約者さまのご家族にも『安心』をお届けするために。

大樹生命では、お受取人さまを含めたご家族にもご契約内容を十分に理解いただくことが大切であると考え、「ご家族登録制度」をご案内しています。

「ご家族登録制度」とは

当社のご契約に関する情報を、ご契約者さまのご家族にも提供できるように、事前にご契約者さまよりそのご家族を指定・登録いただく制度です。
「ご家族登録制度」を利用されていない場合は、ご契約に関する照会はご契約者さま以外にはお答えできませんが、例えば奥さまを登録いただくと、奥さまからのご照会にもお答えできるようになります。

お客さまのこのような声に
おこたえいたします!

  • 娘にも自分の保険のことを知っておいてもらったら将来も安心だな
  • 主人の保険について、フリーダイヤルで聞きたいけど、私では教えてもらえないの?
  • 保険のことは妻に任せているから、妻にも話してもらえないかな

「ご家族登録制度」を
利用されている場合

喜んでいる家族のイラスト

登録されたご家族さまに対して、ご契約に関する情報を提供できます

ご契約者さまがご加入いただいている全ての契約に関する情報を提供いたします。

「ご家族登録制度」を利用されていない場合、ご契約に関する照会はご契約者さま以外にはお答えできません。

登録制度について

登録いただけるご家族さま

配偶者または三親等以内のご親族さま、
または次の範囲内の方で、本制度の登録家族として適当であると会社が認めた方のうち、お1人です。

  1. 保険契約者等と同居し、または、保険契約者等と生計を一にしている方
  2. 保険契約者等の財産管理を行っている方
  3. ご加入いただいている契約のうち、いずれかの死亡保険金受取人、死亡給付金受取人に設定されている方
  4. その他前①から③に掲げる者と同等の関係にある方

提供する情報について

ご契約者さまがご加入いただいている全ての契約に関する情報を提供いたします。

2020年4月より、以下3つの条件に全て該当した場合に限り、当制度に登録されたご家族さまにも登録完了通知を郵送いたします。

  1. 2020年4月以降に当制度に新規登録または、登録ご家族さまの変更を行った場合
    (なお、変更手続きの場合は、変更後のご家族さまにのみ登録完了通知を郵送いたします。)
  2. 契約者さまのご年齢が70歳以上の場合
  3. 登録されたご家族さまが契約者さまと別居の場合

当社より登録いただいたご家族さまからの質問にお答えするときや、当社の担当者が保障見直しなどのご案内をするときの内容は、契約者さまにご説明させていただく内容と全て同等です。
例)入院されたときや万一の場合の保障額について
解約された場合のお支払い金額や契約者貸付制度のご利用可能金額について

詳しいお取り扱いについて

ご家族登録制度<重要事項>を参照ください。

ご利用方法について

本サービスはマイページ「お手続き」メニューからご登録いただくか、当社担当者またはお客さまサービスセンターにお申出ください。

マイページからご登録される場合、ゴールド会員登録が必須となりますのであらかじめご了承ください